<<< 製品へのこだわり・特徴 >>>
|
航空機の部品は軽く、強く、時には柔軟でなければいけません。 |
|
エアフックは、重さわずか32グラム。スマホサイズなので、ポケットにすっぽり入いり、いつでも携帯できます。 |
|
つり革にぶら下がったり、ドアノブに引っ掛けたりするのですから、手にフィットしないと使いにくいですね。 |
|
エアフックは、試作を繰り返し、多くの方々に実際に持って、使って頂きました。 |
|
女性の方でも、体重90Kgの男性でも、指の太い方でも、しっかりホールドできる形状を見つけました。 |
|
航空機のアルミ部品は、アノダイズ処理という腐食防止加工を実施することは、ほぼ必須条件なのです。 |
|
アノダイズ処理とは、アルミの被膜を化学的にコーティング(陽極酸化皮膜処理といいます。)することです。 |
|
この処理により、腐食に強く、耐摩耗性が高まります。 |
|
エアフックの場合は、更にカラーアノダイズによる表面の美しさを高めています。 |
|
私たちは、航空機の部品メーカーですから、ボーイングやエアバスの旅客機に使われていることを誇りに思っています。 |
|
今回、エアフックご提供に際し、CADによる機械加工の技術をアピールしたいと思い、航空機の彫刻を行いました。 |
|
また、せっかく持って頂くのだから、購入された方がお好きな数字4桁をレーザー加工機で打刻してご提供します。 |
|
例えば、自分の車のナンバーと同じにするとか、ゴロ合わせの良い数字にするとか、ご自由に選択してください。 |
|
アノダイズ処理後のアルミは、水や汗で錆びることはありません。特別なお手入れは不要です |
|
ただし、抗菌処理までは行っておりませんので、ご自身の手を洗うように時々石鹸で洗って消毒してください。 |
<<< 形状へのこだわり >>>
![]() |
![]() |
<<< エアフック誕生物語 >>>
|
弊社は、ボーイング社・エアバス社の旅客機の内装品に使用される部品を生産する金属加工工場です。 |
|
福島県喜多方市で創業後、50年を経過し、航空機関連事業に、地元の企業として参画できていることを誇りに思っております。 |
|
今年、コロナウイルスの影響により、航空機メーカーの減産が決まりました。特に、日本はB787やA350の生産数激減は大きく影響します。 |
|
しかし、社員は全員地元の出身です。それぞれに家族を支える立場ですから、地元の会社として、簡単に潰れる訳にはいかないのです。 |
|
「今までは航空機のことばかり考えてきたけど、私たちの技術力や加工ノウハウは世界にも通じるはず。 |
|
そして、非接触ツールが、私たちの加工技術やノウハウを最も活用できると確信し、プロジェクトを始動させました。 |
<<< 生産仕様 仕様上の注意>>>
名称:エアフック |
サイズ:タテ120mm×ヨコ60㎜×厚さ4㎜ |
パッケージ:ビニール包装 |
素材:アルミ |
重量:32g |
同梱物:説明書 |
配送:日本郵便クリックポストにて発送します。 |
|
※航空機(B787)の彫刻を施してあります。 |
|
※シリアルナンバー4桁以内を、レーザー刻印致します。 |
※使用上の注意 |
|
・電車の急ブレーキ等で指に負荷を感じた場合、本製品の使用をやめ、素手で手すり等をお持ちください。 |
|
・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 |
|
・本製品のご使用により、対象物へのキズがついた場合、弊社は一切責任を負いかねますので予めご了承ください。 |
|
・初期不良によるもの以外、本製品の返品・交換は行えませんのでご了承ください。 |